2013年4月20日土曜日

デザインあ展(21_21 Design Sight)

NHKテレビで放映されている番組をもとに企画された展覧会。そのテレビ番組は見たことがなかったが、展覧会は十分、楽しめた。

ちょうどいい、という名の展示。よく見慣れているマグロの寿司。その模型が、いろいろな大きさで作られて、並べて展示されている。現在ある形が、なぜその大きさなのか、大きすぎる、あるいは小さすぎると、どうなるのか。一目瞭然。

寿司、本、お金(紙幣)、そして学校などを、バラバラにして、構成要素を整然と名並べた、解散、という展示。

分かる、とは、分ける、ことだ、という言葉が思う浮かぶ。

しかし、その反面で、一度分けてしまったものは、もとのものとは、違った物に見える。人間が理解する、という思考様式の限界、という側面も感じさせる。

同じ100円で、どれくらいの量が買えるのか。その量の醤油、キャビア、トイレットペーパーなどが、並べられている。

全く違ったものを、1つの尺度で比較するということも、人間の思考形式のひとつ。その有用さと、同時に、その愚かしさにも気づかされる。

真っ白なポスターのようなものが壁に並んでいる。すぐ近くに取り付けらている眼鏡でその白い部分を見ると、肉眼では見えない、写真、映像などが見えるようになる。

人間の感覚の不完全さを、改めて思い知らされる。

会場には、多くの子供連れの来場者がいたが、子供向けの展覧会と思いきや。とんでもない。

展覧会のテーマは、デザインマインド、ということだが、まさにその一端、というよりその最初の一歩、”あ”、が感じられる展覧会だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿